知的財産セミナー 2022
- 2022年12月13日
- 読了時間: 2分
日本弁理士会関東会では、どのようなものが知的財産権となり得るのか? 権利化するにはどうすればよいか? 権利化した後は何に注意すればよいのか? アイデアの具体化から権利の取得、活用までの各局面での注意点や心得をわかりやすく説明するセミナーを開催します。参加費は無料ですので、是非ご参加ください。
テーマ:「事業者が知っておきたい知的財産の重要ポイント ~アイデアの具体化から権利行使までの各局面で後悔しないために~」
日 時:令和4(2023)年1月25日(水) 14:30~16:40
会 場:Zoomウェビナーによるライブ配信
参加費:無 料
定 員:100名(※先着)
主 催:日本弁理士会関東会
後 援:関東経済産業局・栃木県・(公財)栃木県産業振興センター・(一社)栃木県発明協会
【第1部】 14:30~15:35 講師:弁理士 若﨑義和
はじめに知的財産(特許、実用新案、意匠、商標等)について簡単に説明し、次にアイデアの具体化やデザインの創作から権利取得までの各局面で心得ておくべき事項を説明します。
【第2部】 15:35~16:40 講師:弁理士 下茂 力
取得した権利の活用方法、侵害品を発見したとき・警告を受けたときの注意点、損害賠償金額の算出方法といった権利化後の重要事項や知的財産に関わる契約を結ぶときの注意点や心得などを事例をまじえて説明します。
【問合せ先】
知的財産セミナー2022運営事務局(東武トップツアーズ㈱内)
最新記事
すべて表示中小企業A社は、自社技術を利用した新製品を開発しました。 その新製品は、外国でも売れるものと期待されています。中小企業が海外進出する 際に、知財面でどのような点に注意したらよいか分かり易く解説します。 テーマ 「事業者が知っておきたい外国出願制度」 【日 時】...
とちぎ産業創造プラザにおいて第74回栃木県発明展覧会を下記の日程で開催いたします。 【開催日時】 令和6年10月18日(金曜日)~10月20日(日曜日) 9:30 ~ 16:00 【場 所】 栃木県産業振興センター 多目的ホール 宇都宮市ゆいの杜1丁目5番20号...
Comments